四季の行事

洗足池の
四季の行事

さくらの開花

  • 時期:3月中旬〜
  • 場所:洗足池畔一帯

洗足池には約220本の桜が植えられています。
毎年、桜を愛でる多くの人で賑わっています。
家族連れで最も洗足池が華やぐ季節です。

春宵の響

  • 時期:5月
  • 場所:池月橋

5月の満月に近い夜に横笛演奏会を開催しています。
人間国宝・賽山左衛門一門が奏でます。
幻想的な演奏を楽しむことができます。

灯籠流し

  • 時期:7月16日
  • 場所:御松庵妙福寺

お盆の先祖供養のために行われる厳かなる仏事。
水面を照らす約600個の灯篭が静かに池面を流れていきます。

洗足池 ほたるのゆうべ

  • 時期:7月下旬
  • 場所:水生植物園八つ橋

約2000匹のほたるが放たれる鑑賞会。
ヘイケボタルの幼虫の育成を行い、ほたるの自生化にも取り組んでいます。

紅葉

  • 時期:11月中旬〜
  • 場所:洗足池畔一帯

洗足池公園には落葉樹だけで60種以上が植えられており、深秋には色とりどりの素晴らしい景色を見せてくれます。

*各種行事の開催についての詳細は、都度HPにて告知させていただきます。